自信をもてるようになる!夏の弾き合い会
- harumusica
- 7月11日
- 読了時間: 3分
こんばんは。Haru Piano Schoolの田中遥です。
夏の弾き合い会、開催しました!
今回は2日間に分けての開催となりました。

弾き合い会では、小学生以上の子にはお手伝いスタッフを有志でお願いするのですが、前回はお世話される側だった子が今回はお世話する側になっているのが、なんとも新鮮でした。
Haru Piano Schoolでは、ピアノが弾けるようになるだけでなく、子どもたちの人としての成長の手助けもできたらと思っています。
そのために、会の運営の手伝い、小さな子の手伝い、自分の名前や曲名を言う、などの小さなお仕事をつくります。
そのお仕事も、子どもたち一人ひとりの発達段階や特性に合わせて、分配したり補助をつけたりします。
子どもたちが安心して自分のお仕事をこなせるよう、こっそりwサポートしています。
だって、人前で何かするのって、本当に緊張するしエネルギーいるし、大人だって逃げたくなりますよね。
でも逃げずに、色んな事にチャレンジできる人になってほしい。
そういう想いを、弾き合い会にも込めています。
自分に任された仕事を責任をもってやり遂げる姿。
自分の名前や曲名を一生懸命に言う姿。
とてつもない緊張をしていたことと思いますが、演奏が始まればみんな、いつも通り堂々と落ち着いて弾いていました!

こうやって人前で弾く経験を通して、苦手なことや嫌なことから逃げ出さず、挑戦する勇気をもてるようになります。
それは、そこまでに努力を続けてきたから。
努力すれば、自分の思い描いていることを実現できることを、子どもたちは体感できます。
どの子も本当に立派でした。
おうちの方からのご感想です。
●普段は甘えん坊な様子に頭を悩ませられていますが、ピアノを堂々と弾く姿には感動しました!小1女の子ママより
●先生にたくさん褒めていただいたことが、自信と安心につながったのだと思います。名前や曲名を一人で言っていて、そういったところにも成長を感じました。色々と細かな配慮をしてくださり、ありがとうございました!小1男の子ママより
●発表会や弾き合い会では毎回、「音楽って楽しい!!」と改めて感じられ、前向きな気持ちでまた練習に取り組めます。こんなに整った環境で色々なことを教えていただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。小2女の子ママより
●当日は私にまで伝わるくらい緊張していましたが、先生のように見守り応援してくれる大人がいることは、子どもにとっても安心であるなと感じました。先生に確認しながら行動できたこと、よかったなと思いました。小4女の子ママより
ピアノを弾けるようになるだけじゃない!
色んなことに、自信をもてるようになります。
音楽の楽しさを思う存分、味わえる!
Haru Piano Schoolでは、子どもたちの心を豊かに、しなやかに強くしていきます。
体験レッスンなどへのお問合せはこちらから
Comments