満席!第3回弾き合い会、開催♪
- harumusica
- 5月1日
- 読了時間: 3分
こんばんは。Haru Piano Schoolの田中遥です。
3月30日、第3回弾き合い会を開催しました。

今回は、これまで人前で弾くのをためらっていた生徒さんたちも参加してくれ、最多の参加者となりました。
おうちの方はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんやお友だちもご招待してくださったようで、なんと!
220席ある座席が、ほぼ満席!
子どもたちの演奏を楽しみにしてもらい、嬉しい限りです。
そして毎回、本番の後に思うのは、子どもたちの直前の追い上げのすごさ(笑)
本番までの1週間で、ぐぐんと上達して演奏してくれる子の多いこと。
先生、驚きながら聴いていました!
いや、その頑張り、もう少し早く・・・と思わなくもないですが(笑)、本番への子どもたちの気持ちが感じられました。
終わった後は、みんなニコニコ。

おうちの方からは、
●親の心配をよそに、頑張っている姿に感動してしまいました!今までなかなか人前で何かを発表することがなかったので、娘にとって良い機会を与えていただいて、本当にありがとうございました。次の会では何を弾こうかなと娘が言っています!(小3生徒さんのお母さまより)
●今回は家での練習中、うまく弾けないことが悔しくて、何度も涙していましたが、演奏会後は達成感を感じられようで顔も生き生きとしていました!これも、いつも教えてくださる先生のおかげです。ありがとうございます。(小1生徒さんのお母さまより)
●緊張の中、頑張って弾く姿には嬉しさと感動がありました。また、他のお子さんの頑張る姿や親御さんの嬉しそうな顔を見ることができて、幸せな気持ちになりました。とても素敵な1日をありがとうございました。(年中生徒さんのお母さまより)
と、ありがたすぎるお言葉をたくさん、いただきました。
本当にみなさま、お子さんのことを丁寧に見守っていられて、そして他のお子さんのことも同じように見守ってくださり、素晴らしい保護者の方々に巡り合えたものだと、感謝しています。

弾き合い会や発表会は、生徒さんの力を高めるためだけでなく、普段、練習やレッスンへの送迎などサポートしてくださっている、おうちの方々への感謝を伝えるためもあり、開催しています。
子どもたちの成長をそばで見守らせていただけること、本当に嬉しく思っています。
最後の講師演奏は、今回の弾き合い会のテーマ「自分の好きな曲」に合わせ、ハウルの動く城「人生のメリーゴーランド」!
かてぃんさん編曲がかっこよかったので、息子に鍵盤ハーモニカを頼み、共演しました。

満足のいく出来ではなかったのですが、みなさんには喜んでもらえたようでよかったです!
次は何弾こうかなーと、生徒さんのように今から悩んでおります♪
体験レッスンへのお申し込みはこちらから
Comments